[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◎4/30(水)
<ザッハトルテ>でアコーディオン弾いてきました!
『おやつは3ユーロまで』発売記念ツアー最終日。
@富山・村門LOFT
店内がまたイイ感じなんです。
村門LOFT、お客さんが熱い!
入場曲の『キンメギンメ』ではお客さんの歓声が凄すぎて、
自分の音が聞こえなかったですもん!!(笑
素敵空間とお客さんのおかげで、この日もやりたい放題やらせていただきました!
2NDステージの最後には踊ってくれはったカップルがいて、感激でした。
ありがとうございます!m(__)m
フランスを思いだしました!
↓セットリストでーす。
2日目とちょい変え。
1ST
1・キンメギンメ
2・私の宝物
3・ポーリーSET
4・ウィークエンドデリ
5・青い薔薇の女王
6・おやつは3ユーロまで
2ND
1・雨宿り
2・タンゴインナイト
3・手品~きのこ狩り~
4・思い出の花陰~水玉の恋
5・ギリシアスカ
・・ヨース毛のパンク魂が爆発してました(笑)アドリブ、、、芸術点高いな!
6・上田村(仮
・・この日のタイトルは『富山の薬売り』byウエッコ
7・蛇使いとお姫様とお姫様
8・ジョン・ライアンズポルカ
9・あの空に虹を、、。
10・美しい鳥
何とレイトショーも!
二階の居酒屋・村門で弾かせていただきました!
『ゴーヤチャンプル』うま過ぎ!!
1・アッフェルシュツルーデル
2・ザッハトルテスウィング
3・仔象のダンス
ぐは~!
楽しい一日だった~。
◎4/29(火・祝)
『おやつは3ユーロまで』発売記念・ザッハトルテ北陸ツアー2日目。
昼前に金沢の21世紀美術館で演奏させていただきました。
エントランスでの生音演奏。
にも、かかわらず凄い人だかりが!!
リバービーな音の響きも独特だったし気持ちよかった~。
昼過ぎにはFM石川『Dairy Navi』に生出演させていただきました!
スタジオまで応援しに来てくださる方達もいて、テンションあがりましたよ~!
感謝です!!m(__)m
DJの丸山慶子さん、スタッフのみなさん、ありがとうございました!
DJさんなしの別収録もしましたよー。
あえて言うならDJはウエッコ。
メインMCですからね、一応。(笑
写真はスタジオで雄弁に喋るDJ・ウエッコ
FM石川『HELLO FIVE BOX』
・5月19日(月)23:55~
・5月20日(火)23:55~
にON AIRです。
聞いてみてくだされ!
夜はジャズの老舗『もっきりや』へ。
もっきりやさんの看板。かわゆいねえ。
お客さんもたくさん!
ありがとうございます!
本日も燃えました!
どのくらい燃えたかというと、蛇腹がひきちぎれそうになるくらいです。
『ミキキー、、ボコン』とかいってましたからねぇ。
あわわわわわ。
やばいな~。
パーカッションみたいに叩きすぎた結果。
僕のアコーディオンの蛇腹は陥没!!
現在、調律師さんと相談して打開策を模索中。
三枚目のCDの曲を中心に演奏しました!
こんなん↓
1st
1・キンメギンメ
2・私の宝物
3・タンゴインナイト
4・コーヒーカップ
5・青い薔薇の女王
6・おやつは3ユーロまで
2nd
1・雨宿り
2・ポーリーSET
3・手品ショー~きのこ狩り
4・イプピアーラの夢
5・ザッハトルテスウィング
6・上田村(仮)
・・突如『兼六園』という曲名で演奏(笑
7・蛇使いとお姫様
~ジョン・ライアンズポルカ
8・君とカフェ巡り
・・ウエッコ弾き語りのため『喫茶でキッス』という曲名に。
9・あの空に虹を、、。
10・美しい鳥
◎3/17(月)
<ザッハトルテ>でアコーディオン弾いてきました!
@さらさ西陣・月例お食事演奏会
ホームグラウンドでのライブはリラックスしすぎちゃって、
喋りも変な方向にはずみ、大変なことになってました(笑
あと三島から見に来てくださったお客さんがいて。
いや~、嬉しかったですね~!!
遠いのにありがとうございます!
ライブ後にさらさ西陣にてラジオの収録もしました。
東北地方に流れます。
秋田、青森、岩手、山形、宮城の方、是非チェックしてみてください!
◎3/20(木・祝)
<ザッハトルテ>でアコーディオン弾いてきました!
@京都・パリ21区
「パリ21区」が3月で開店2周年だそうで、お祝い演奏をしてきました。
お昼の時間に2回演奏。
何故か、この日は攻めたくなって
いつもよりアドリブ多めで弾いておりました!(笑
何故だ!?
宅配専用ヨールグルトを食べはじめて、最近便通がやたらイイからか!!?
4月頭のカフェツアーでも演奏させてもらいます。
ランチプレートのそば粉のクレープはうまいすよ!!
◎3/22(土)
<ザッハトルテ>でアコーディオン弾いてきました!
@名古屋・千種・DUFI
夕方にアコーディオンのメンテナンスのため山本楽器さんへ。
あまりに酷使しているため、リードは折れるわ、空気はもれるわ、
蛇腹は陥没するわで大変なんです。
修理、調律、まったりトークをありがとうございました。
夜はDUFIで生音ライブ。
満員御礼!ありがとうございました!
気持ちよかったなぁ~
◎3/23(日)
『恋の季節はヨーロッピアンでナイト!』
<ザッハトルテ>でアコーディオン弾いてきました!
@京都・拾得
対バンはハッチハッチェルバンド。
編成はバイオリン&ボーカル、ギター×2、
ウッドベース、ドラム、アコーディオン。
ノリノリで、楽曲のアレンジも破天荒で見てて、まったく退屈しない!
これぞ、エンターテイメント!!
いや~、ハッチェルさんのMCは凄まじかったな~(笑
マシンガンとミサイルを交互に撃ち込まれる感じです!
鼻毛トークとうん○のコール&レスポンスは反則ですよ~。
羨ましい!!(´Д`)
けどいつかは言ってみたい!
ただ一生に一度でいいすわ、僕の場合(笑
最後は総勢9名でセッション!
『黒い瞳』と『アイガットリズム』をスウィングで。
燃えましたよー。血たぎりました。
◎3/4(火)
<ザッハトルテ>でアコーディオン弾いてきました!
@下北沢・lete
初めて聞いてくださるお客さんが多かったみたいで新鮮でした。
浜松、三島の思い出話を中心にゆる~く喋りながら演奏させていただきました!
いや~音気持ちよかったなぁ。
◎3/5(水)
『ピラニアンズとザッハトルテ』で
アコーディオン弾いてきました!
@下北沢・440
すっごく楽しいイベントでした!
この日の<ザッハトルテ>にはバウロンの本岡トシ君が参加!
アイリッシュ風のポーリーセットはえらいことになっておりました!
トシ君のバウロンはサイコーです!!
<ピラニアンズ>にもちゃっかり参加してたし(笑)
ピアニカ前田さん、塚本さん、長山さん、坂田さんって
すごい面子に囲まれてのセッションはサイコーに楽しかったです!
『マイナースウィング』燃えたなぁ。
また、機会ありましたらよろしくお願いします!
打ち上げ後にギターの塚本さんと「リベル・タンゴ」を
セッションさせていただきました!
楽しかった~!!!
◎3/2(日)
昼間に浜松~三島に移動。
本日のイベント主催者・パブアコさん
(カオリさん/アコーディオン、ツーさん/バンジョー、フィドル)と合流して
ランチの後、ライブ会場のディレッタントカフェへ。
すごく雰囲気が良い店内で、尚且つ音が響く!!
音が突き抜けて気持ち良いんですよ~!
お店の外には小川も流れていて風情ありました。
オープニングアクトは<パブアコ>さん。
季節の曲をスウィングにアレンジしたり、軽快にポルカを演奏!
楽しかったです!
カントリーロードは名曲ですな。
<ザッハトルテ>は2ステージ演奏させていただきました。
音の響きの良さもありノリにノリましたよ!
最後は『ジョン・ライアンズポルカ』(アイリッシュ)~
『マイナースウィング』(ジャンゴ・ラインハルト)~
『太っちょおばさんのお洗濯』をセッションしました!
楽しかった~!
店長の四宮さん、スタッフのみなさん、ありがとうございました!
お疲れ様です!
◎2/29(金)
<ザッハトルテ>でラジオに出演しました@浜松・K-MIX
久しぶりのラジオ出演だったので楽しかったです!
収録中にキャラメルミルクティーが飲めるというナイスな番組でした!
美味しかったー!
ラジオではもう『おやつは3ユーロまで』を聞くことができますので、
機会があれば是非聞いてみてくださいね!
番組ではアイリッシュ風組曲『ポーリーセット』を流していただきました!
夜は浜松駅近くで、餃子とラーメンを食べに「るんるん」というお店へ。
う、、うまい!!
そして、餃子デカイ!!満足です!!
◎3/1(土)
昼は『セルヴィツー』というブラジル食品を扱うお店へ。
凄いんすよ、ココ!
鳥まるごと売ってたり、豚足の冷凍が売ってたり、
ブラジルのTV番組のDVD-Rが売られたり、
南米のトウモロコシドリンクがあったり。
(店内が撮影禁止だったんで、残念ながら写真はありませんが・・)
お客さんも外国人の方が多くて飛び交う言葉も異国語ばかり!
浜松にいながら海外旅行してるみたいでしたよ(笑)
ランチはお店に入っているレストランで、
巨大チーズエッグバーガーを食べました!!
ほんとに、桁違いにサイズがデカイんすよ!!
大手ハンバーガー屋の3コ分くらい!!
で、、、これが、ウマイんですよ!
『セルヴィツー』また行きたいっすな~!
次回はブラジルソーセージを狙っております。
次に『浜松科学館』へ遊びに行きました。
いや~おもしろかった。
子供みたいにキャッキャとはしゃいで楽しんできました。
宇宙・音・力学・光・生物などいろんなコーナーがあって入場料500円で
かなりのボリューム!
↓ファンキーな魚を生物コーナーで発見。外敵から守るために
口の中でタマゴを育てちゃうんだとか。すげぇ~。
夜は<ザッハトルテ>でアコーディオン弾いてきました。
@浜松・エスケリータ68
やっぱり生音カフェライブはお客さんとの距離も近いし、
目線もフラットだし、演奏しやすいです!
楽しかった~!
この日はニューアルバムに収録した曲を中心に演奏しました!
『青い薔薇の女王』はまだザッハトルテでの演奏回数が少ないので、
緊張しました~!(笑
この曲は、ミュゼット+バロック+タンゴの要素を盛り込んで、
マイナー調のワルツで作曲しました!
最後、破壊的に・悲劇的に終わるトコが売りなのです!!(笑)
これからちょくちょく弾いていきますのでよろしくお願いします!
m(__)m