忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

都丸智栄のブログ

アコーディオン奏者・都丸智栄の演奏活動

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 02月 26日|comment(-)

バルカン虫→PV撮影

Image460.jpg







↑写真は『さらさ花遊小路』の看板

2/15(金)
バルカン虫>でアコーディオン弾いてきました
@さらさ花遊小路

メンバーは、、
・瀬戸信行/クラリネット
・三原智行/トロンボーン
・池田安友子/カホン&パーカッション
・都丸智栄/アコーディオン

この日弾いた曲は変拍子多くて大変でした!!
瀬戸さんと三原さん、合作の『STATION HOUSE』なんか
2拍子、3拍子、5拍子、6拍子、7拍子の複合リズムで
何が何だか(笑

池田さんが見せた、カホンを移動しながら&まわりながら叩くプレイ。
凄まじかったです。
僕の中でツボでした!

↓さらさ花遊小路の店内。素敵空間!
Image459.jpg








↓バルカン虫・野郎三人。
Image457.jpg







手前から都丸智栄、三原智行氏、瀬戸信行氏
(池田安友子さんは電車の時間が迫っていて
早く帰ってしまったので写真撮り損ねました!次こそは)

2/18(月)
昼:<ザッハトルテ>のニューアルバム
『おやつは3ユーロまで』のプロモーションビデオの撮影でした!
京都市内の「風情」が溢れて出ているスポットを見つけては
ポーズ→撮影→ポーズ→撮影。
これ、、、すごい出来になりそうです(笑

夜:<ザッハトルテ>でアコーディオン弾いてきました
@さらさ西陣
(京都市・智恵光院鞍馬口)
ライブ風景もPVに使うということで店内には照明とカメラが
セットされていました!

それにしても立派な機材なので、ちょびっと緊張してしまいました!(笑
イイ絵が撮れているといいすなぁ。

2/19(火)
引き続きPVの撮影で朝から「さらさ西陣」へ。

この日はメンバーそれぞれのカットや演奏している
手元のアップなどを中心に撮影。

撮った画像をモニターで見せていただいたんですが、
自分じゃないみたいに見えるんですよ!(笑
雰囲気ありますねぇ~。
編集が待ち遠しい!

みなさんお楽しみに!おそらく笑えます!!

スタッフのみなさん、ありがとうございました!
貴重な体験をさせていただいて感謝です。
お疲れ様です!!m(__)m

拍手[1回]

PR

メジャーデビュー!!

ザッハトルテ>でメジャーデビューすることになりました!!

2008年4月16日にメジャー第一弾
おやつは3ユーロまで』と題しましてニューアルバムが発売されます!

今まで応援してくださったみなさん、本当にありがとうございます!

これからも<ザッハトルテ>をよろしくお願いします!m(__)m


拍手[0回]

北陸ツアー3·福井

2/11(月・祝
<ザッハトルテ>でアコーディオン弾いてきました
@FM福井「ボンカフェ コーヒーパーティー」
&「風の森コスモポリタンカフェ」

この日は朝一で金沢~福井に移動。
久しぶりにラジオ出演してきました!
お客さんも見ている公開収録だったのでちと緊張。
イカンイカン!(笑

福井では初となるカフェライブ、楽しく演奏させていただきました!
やはり生音は気持ちイイですね!

今回は時間がタイトでバタバタだったので福井情報も
↓しか仕入れられませんでした!

・戦国時代は朝倉義景が治めていた
・『夢将軍』はパチンコ屋
・『かじそ』は仏具屋で絵が一休さん似
・越前そば&ソースカツ丼がうまい
・福井~京都間はサンダーバードで約1時間半

次回はいろいろ勉強して福井に伺います!!

拍手[0回]

北陸ツアー2・金沢

2/10(
ザッハトルテ>でアコーディオン弾いてきました!
@金沢・芸術村・ドラマ工房(昼・13時~、15時~)
レコードジャケット展とのコラボレーション。
新旧様々なレコードのジャケットが展示してあって、おもしろかったです!
改めてみると凝ってるデザイン多いんですね!
カラフルだし、会場は華やかでした!

スピーカーも巨大なものがセットされてて、
音楽をもの凄くイイ音で聴こうというコーナーもありました!
スピーカーの形が変わってて、 例えるなら「管楽器」。
真っ黒でチューバとサックスとトランペットが
合体してるような形してました。
 買いてぇ~!
けど値段、○○千万円するらしいんですよ~。
うひょー。
買えねぇ!

13時~の部に「時をかける少女」やブレンディーのCMで
お馴染みの『原田知世』さんが偶然いらしていて
ライブを見ていただけたようです!(う、、嬉しい)
芸術村・ドラマ工房の隣のホールでコンサートだったようで、
ご自身のステージで何と<ザッハトルテ>のことを
ホメていただいたという話を聞きました!!
うひゃー。 感謝です。 ありがとうございます。 m(__)m
夜は金沢のジャズの老舗「もっきりや」にて。

たくさんのお客さんに囲まれて、
酸っぱい顔してアコーディオンを弾いて、
拍手をいただけるなんて、 何て幸せなんじゃろう・・
とか考えながら今日は演奏しておりましたよ(笑 )
 
新曲の『ベルベルのバザール』も披露いたしました!
が、何度か弾くうちに、もうちょっとアレンジを詰めたくなってきました~。
目指すはアフリカ色とアラブ色とフレンチの融合。
もっといろんな音楽聞いて勉強しないとダメですね(汗

「もっきりや」マスターの平賀さんは博識で話を聞くと楽しいんすよ!
そして、曲演奏後の「イエィ!」という声。
低くて渋いですねぇ~。

次回もよろしくお願いします!

↓打ち上げで食べた刺身盛り合わせ。すげぇー!
Image456.jpg








◇追伸・チョコア~ンパンありがとうございます!
ペロリといただます!

拍手[0回]

北陸ツアー1・富山

2/9(
<ザッハトルテ>でアコーディオン弾いてきました!
@富山・村門LOFT

会場入りの前にうまいものを食べたい!
という話しになり、
回転寿司のお店へ。
京都ではなかなか食べられないネタが揃ってました。
中でも寒ブリ!
うまかったなぁ。。 トロけました!
海老!!
うまそうだったなぁ。。
甲殻類アレルギーなので食べられないんす(泣


ライブ会場の<村門LOFT>は
すごく雰囲気が良いカフェでした!
ライブが始まるとお客さんのテンションも高かった!!
MCにお客さんのキラーツッコミも来たりして(笑)
楽しく演奏させていただきました!

マスターのたつるさんは「薫製マスター」で、
お店に手づくり干し肉が売ってたんですが、
うまいのなんの!
そして、お土産に鯖のくん製もいただきました! 
ありがとうございます!
ボイルした蟹もいただきました!
ありがとうございます!
しかし、甲殻類アレルギーなので僕は食べられないのです!!(泣

↓記念写真@村門LOFT
Image455.jpg







拍手[0回]

新味&くしゃみ

2/8(金)
ちょっと前にコンビニで発見!!
↓CHOCO A~NPAN「キャラメル味」


CHOCO A~NPANシリーズ、ハマっております(笑


「くしゃみ」すると誰々が噂してる、なんて言いますよね?
これは聞いた話しなんですが、その時したくしゃみの回数で噂の内容が分かるら
しいんですねぇ。
1回・・褒められる
2回・・憎まれる
3回・・惚れられる
4回・・風邪をひく

最近鼻がムズ痒くてくしゃみがよくでるんですが、何としても1回か3回で止まる
ように努力してます!
そりゃあ、憎まれたくないし、風邪ひきたくないから(笑


<ザッハトルテ>の富山~金沢~福井ツアー!
頑張らねば!!

拍手[0回]

激情セッション!

2/2(
山田晃士「激情セッション」
<ザッハトルテ>でアコーディオン弾いてきました!
@京都・アバンギルド
↓写真は山田晃士さんと。
Image451.jpg









『山田晃士&流浪の朝謡』・・・
久しぶりに山田晃士さんと対バン!
東京「スターパインズカフェ」で『ガレージシャンソンショー』と対バンさせて
もらった時以来なので、かれこれ2年ぶり。
いや~、かなり楽しかったっす。
歌、曲、MC、パフォーマンスどれをみてもサイコー!
かなりカッコよかった!
そしてたまにアレンジがエグいのです(笑
キメとかたまらんのです。

ベース・伊藤さんが披露したハミングとアドリブを合わせるプレイ。
よかったなぁ。
ほんと良かったなぁ。
応用できそうだし・・。この技いただきます!!

福島久雄さんのギターは、僕がアコーディオンを弾き始めの頃に
見に行ったライブで聞いたのが初めてで、
心に強く焼き付いておるんです。
その時はアコーディオンの佐藤芳明さんとDUOでした。
久方ぶりに再会できてほんと嬉しかったです!
なもんで、今日はCDを4枚大人買いしました!
聞きまくって、勉強させていただきます!
(押忍!
↓写真は福島久雄さんと。
fukusan.jpg








『ザッハトルテ』・・
ヨース毛がエフェクターを使用してました。
ボリュームペダルを使えるのはいいね!
これからは大音量でチェロ聞けるかと。

ウエッコ先生のラップはサイコーです。
言葉につまると「だよね~」を連発。(笑

僕が今日嬉しかったのは「『蛇使いとお姫様』で泣きそうになりました。」って
感想をいただいたことですね。
次回は泣いていただけるように精進いたします(笑)

↓最後に記念撮影
minnna.jpg









拍手[0回]

ツアーその②

Image450.jpgImage448.jpg









1/28(月)
この日、昼はアコーディオンのメンテナンスのため
ビクトリアアコーディオンに行きました。
で、ボタンアコーディオン奏者の『桑山哲也』にまたお会いしました!
すごい確率で今のところ
遭遇しています(笑
調律師の寺堀さんいつもお世話になります!
m(__)m

夜は<ザッハトルテ>でアコーディオン弾いてきました
@東京・下北沢・Iete

日本一生音が気持ちいいカフェバー・leteでのライブでした。
ここではチェロ、ギターもすべてクリアに出るもんで
毎度leteでのライブはテンションあがります(笑
『ベルベルのバザール』、『ビラージュウエダ205』(仮)など新曲も演奏しました。
楽しかったです!
次回もよろしくお願いします!

1/29(火)、30(水)
ツアーの疲れで眠りこけておりました。(笑

拍手[0回]

ツアーその①

1/26(ザッハトルテ>でアコーディオン弾いてきました!
@名古屋・千種・DUFI

第二のホームグラウンド、DUFIでのライブでした。
ほんとにこの空間好きです!
料理おいしいし、スタッフさんも明るいし!
お客さんもいっぱい来てくれて嬉しかったなぁ~。
こんな曲を弾きましたよ!
■1ST■
1・キンメギンメ~GOLD EYE,SILVER EYE~
(都丸智栄オリジナル) →猫の金目、銀目は「オッドアイ」と呼ばれていて
幸福を招くシンボルだそうな。 ジプシー調の2BEAT。 2・私の宝物(都丸智栄オリジナルワルツ) 3・ザッハトルテスウィング(都丸智栄オリジナル) 4・あの空に虹を、、。(都丸智栄オリジナルワルツ) 5・ウィークエンドデリ(ウエッコオリジナル・ボサノバ調) 6・ヨース毛チェロインプロ~みにくい僕の最後
(ブリキサーカス・伊藤栄治作曲) ■2ND■ 1・ウエッコギターインプロ~アッフェルシュツルーデル
(ウエッコオリジナルワルツ) 2・タンゴ イン ナイト(フルート奏者・hatao作曲) 3・手品~きのこ狩り(都丸智栄オリジナル) 4・おやつは3ユーロまで(ウエッコオリジナル) 5・ポーリーセット 鍛冶屋のポーリー~肉屋のスザンヌ~犬のディンキー
~牧場主ゴードン(アイリッシュ風メドレー・JIG&REEL) 6・蛇使いとお姫様(都丸智栄オリジナルワルツ~
ジョン・ライアンズポルカ(アイリッシュtrad.) 7・イプピアーラの夢(ヨース毛オリジナル) 8・美しい鳥(パリ・ミュゼット) いや~楽しかった! PS:山本楽器のみなさま! また遊びに行きます! 次回はセッションしたいす(笑 で、この日はガッカリなことが。 その① 出発してから帽子を忘れたことに気付き家に取りに帰る。 そのため、待ち合わせに間に合わず一人だけ
新幹線のチケットを買うはめに! その② ライブ後に泊まったホテルのシャワーの調子が悪く、
熱湯と冷水が交互に出てくる。 しょうがないのでお湯をはって入浴する。 出ようとお湯を払ったところ、排水溝からお湯が逆流してきて、
運悪く下に落ちていたTシャツがビショビショになる。 1/27(ザッハトルテ>&<こまっちゃクレズマー
でアコーディオン弾いてきました
@(東京・下北沢・440)

この日は濃かった!
かなりおもしかったのです! ①ザッハトルテ~ ②YAPANI!~ ③ザッハトルテ客席で生音演奏~ ④こまっちゃクレズマー ↑という流れのイベントだったんですが、僕は①と③と④に参加。 ①今日は音がすごく気持ちよかったのでノリにノリました! チェロ、ギターともにクリアに聞こえたし。
演奏しやすかった! 440のPA・タワさん、サイコーです!! ②YAPANI!さんの管楽器隊のパワーすごかった! アレンジも凝ってて、よかった!
ジャジ~。 ③ゆる~い感じで生音ライブ。 ④こまっちゃクレズマーのアコーディオン奏者・張紅陽さんが
急用につき出演できなくなったため、僕が代役で参加しました。 主に伴奏担当。 こまっちゃさんのオリジナルとアレンジが効いてるクレズマーを演奏。 アドリブが次から次へとまわって来て・・・
くはぁー、おもしれぇ!!! 燃えました! 歌いました! 疲れました!(笑) 勉強になりました!(押忍!) ↓写真はライブ後に撮りました!

拍手[0回]

ベルベルのバザール

1/21(月)
<ザッハトルテ>でアコーディオン弾いてきました
@さらさ西陣・月例お食事ライブ

この日は新曲弾きましたよー。
TVでモロッコ特集をしていて、
市場のシーンがおもしろいなぁーと思い、
タイトルをつけました!
ベルベルのバザール
っていいます。

どうぞよろしくm(__)m

1/22(火)、23(水)、24(木)
レッスン3連チャンでした。
ただいま南米・アンデス風の曲をレッスンしております。
リズムがおもしろくていいですね!

拍手[0回]

大阪から広島へ。



1/19(
ザッハトルテ>でアコーディオン弾いてきました
@大阪・帝国ホテル

凄くイイ結婚式でした!
新郎さん・新婦さん、末長くお幸せに!

夜は広島県・福山へ。
ファッションショーにそなえて、
パーカッションの村田聖子さんとリハーサルをしました!
20日はパーカッションありの豪華版なのです。
リハは夜中までかかりました(笑

1/20(
ザッハトルテ>でウェディングファッションショーの演奏してきました
@広島県・福山・セントバレンタイン
↓写真はフライヤーです。
(小さすぎて見づらいっすね、すんません。〉


中世の城を思わせるゴージャスな石造りの建物「セントバレンタイン」。
ファッションショーが行われる会場です。

この日は演出も凝ってまして。
2m×4mの長方形の角っこにミュージシャンが内側を向いて座り、
モデルさんが歩く通路を取り囲んで演奏する形。
しかも、演奏席はお客様の席の中にあるんですよね~。
おもしろい!


モデルさんは女性が4人、男性が1人。
みなさん背が高くてスタイル抜群でした。

う~ん、ウェディングドレスは華やかでいいですね。
フワフワの衣装で、
シャナリシャナリとモデルさんがウォーキングして来るのを見て、
思わず見とれてしまいました。

■セットリストです。
こんな流れでした~

1・ミュージシャン入場
(人生初!楽器を持ったままウォーキング!)
2・私の宝物~モデル入場
(都丸オリジナルワルツ)
3・ウエッコギターSOLO
(テーマは春。期待~夢飛行)
4・太っちょおばさんのお洗濯~
(都丸オリジナルスウィング)
村田聖子パーカッションSOLO
(テーマは夏。情熱的。カーニバル)
5・思い出の花陰CD音源
(2NDアルバム「あなたとワルツを踊りたい」より)
6・都丸智栄アコーディオンSOLO
(テーマは秋。気取って。噂~自惚れ)
7・仮面舞踏会(都丸オリジナル)
8・仔象のダンス(ザッハトルテオリジナル)
9・ヨース毛チェロSOLO
(テーマは冬。優雅。エレガント。注目~意識)
10・アッフェルシュツルーデル~モデル全員登場でフィナーレ
(ウエッコオリジナルワルツ。)
11・ミュージシャン退場

難しかったのはモデルさんの退場とともに
曲をフェイドアウトすること。
間をあけずにすぐ次の曲にうつること。
勉強になりましたわー。

↓この日はアコーディオンもおめかし。
ブーケとお花担当のスタッフさんに飾りつけていただきました。
Image4431.jpg








↓ショーが行われたホール。
天井高くてイイ音じゃったなぁ~
Image4421.jpg








↓終演後に記念写真撮りました。
左から、都丸、ヨース毛、ウエッコ、
今回パーカッションでご一緒した村田聖子さん。
この写真、、いい味出てますな。
Image444.jpg








拍手[0回]

チューチュー演奏会!

1/14(月・祝ザッハトルテ>の新春チューチュー演奏会で
アコーディオン弾いてきました。
@c.coquet(京都市・寺町丸太町)

<ザッハトルテ>では今年初となる演奏。
昼の部、夜の部ともに満員御礼!
ありがとうございました!
お年玉の記念写真はいかがでしたでしょうか!
夜の部の写真では、たぶん僕おでこがテカってますわ~。
あ~撮る前におしぼりで拭けばよかった・・。

↓写真はシーコケットのマスターと。

拍手[0回]

仕事はじめ!

1/7(月)
新年初の<ザッハトルテ>リハでした。
この日は新曲発表会。
メンバーが音源やら譜面やらを持ち寄り練習しました。
今までと同じ曲調になってもおもしろくないし、
あまりにトリッキーなアレンジにすると聴きづらくなるし、、。
バランスが難しいですよね。
う〜む、コツコツ頑張ります!

1/9(水)、10(木)
仕事始めはアコーディオン教室でした。
今年も頑張ります!
どうぞよろしくお願いします。

トルコのtrad.「ウェディングマーチ」って曲を
ちょっと前に知り譜面におこしたんですが、
アコーディオンソロで弾くとすごくおもしろい!
音源は太鼓とシンセサイザーと
トルコの笛・ズルナをメインに演奏していて、
神秘的で教会音楽のようなAメロと、
躍動感あふれるBメロとアドリブ部分で構成されています。

今年はソロライブもしたいなぁと考え中なんですが、
この曲は是非弾きたい!
レッスンでも教えてます。

拍手[0回]

クリスマス&ライブおさめ

12/24(月・祝ザッハトルテ>アコーディオン弾いてきました。
昼と夕方はゼスト御池で。
夜はアヴァンギルドで。

ザッハトルテは今日で年内弾きおさめ。
楽しいライブになりました! これもみなさんのおかげです。 今年も<ザッハトルテ>を応援していただいて、
ありがとうございました。 m(__)m 来年も頑張ります!! 12/25(火) ヤニック・デュポン<Fake Balkan Session>
アコーディオン弾いてきました。 @ATHA(京都市・寺町押小路上がる) にぎやかで派手なライブになりました! 左腕ちぎれそうになりました(笑 ATHAのお客さん、ノリ最高です!! 今日のメンバーは、、 ・ヤニック・デュポン/ドラム ・瀬戸信行/クラリネット ・登敬三/サックス ・高岡大祐/チューバ ・都丸智栄/アコーディオン (敬称略) 11月のアルカマラーニフィルガルビ公演「ロマチカロマネスク」で
ベリーダンスの楽隊として集まったメンバーなんですが、
(この時、パーカッションは永田充)
このユニットはバランスいいです! ちょびちょびライブしていく感じになりそうです。 セットリスト 1ST 1・ニッポンクレズマー(瀬戸信行オリジナル) 2・FRANK SERVICE(瀬戸信行オリジナル) 3・酔っ払い(タマム!!!オリジナル) 4・ルメリカルシラマ(トルコtrad.) 5・DANCE THE DUST UP! 2ND 1・ニハヴェント・オリエンタル 2・空飛ぶ円盤(瀬戸信行オリジナル) 3・カリファー(ヤニックオリジナル) 4・コッペリア(都丸智栄オリジナル) 5・山の娘レイハン
いや~この日は登さんのソロは圧倒的だったなぁ。 c974e530.jpg









写真は、ライブ後に出された鹿肉を
喰らい尽くしたチューバの高岡氏。








12/26(水)
ヤニック・デュポン<Fake Balkan Session>

アコーディオン弾いてきました。
@ザ・ロック食堂

前日に引き続きヤニックセッション。
この日はサックス・登さんはお休み。
なもんで、アドリブがやたらまわってきて大変でした。
楽しかったけど(笑
おでんとカレーライスおいしかった~。
店長いつも感謝です!!

12/28(金)
出前ちんどんOBライブ
<エスニック・フュージョンVOL.1>

アコーディオン弾いてきました。

メンバーは、、
木場大輔/胡弓
hatao/フルート、ホイッスル
ウエッコ/ギター
都丸智栄/アコーディオン
三好東曜/ジャンベ、コンガ、ボンゴ
(敬称略)

この日のライブは濃厚・壮大系。

1STステージは<ドレクスキップ>が演奏。
いいグルーヴ出てました!

2NDステージは各人ソロ5分+セッション。
↓の順で演奏しました。
1・木場大輔
2・hatao
3・ウエッコ
4・都丸智栄
5・三好東曜

6・上田村(仮、ウエッコオリジナルバラード)
7・タンゴインナイト(ハタオオリジナル)

3RD
1・夢の隊商(木場大輔オリジナル)
2・Cameron's Boat Song~
The Ivory Horo~
Reel de Lake Tarawera(ハタオオリジナルメドレー)
3・こもれび~ひだまり(藤野由佳)
4・天満の子守唄(大阪府民謡・木場大輔編曲)
5・ワタリ(木場大輔オリジナル)
6・ルメリカルシラマ(トルコtrad.9拍子)
7・夕焼けと砂漠の民(木場大輔オリジナル)
8・ドゥニヤマ(アフリカン)
9・全出演者インプロセッション(DのKEYで)


2NDのソロは「あの空に虹を、、。」と
「キンメギンメ」(都丸オリジナル)弾いたんですが、
「キンメギンメ」弾いてる時に左肩がつったんですよー!
ピキーンて。
ほんとにドえらいことでした!
肩から腕の下のほうに、
最後は指まで固まりかけたんですよ!!
ライブ後お客さんに、
「弾いてる時、叫んでましたよね?鬼気迫る叫び声でした。
『うお~!!』って良かったです。」
って言われたんですが、、、、
痛くて叫んでたんですよね~。ほんとは(笑
あ~やばかった。

ハタオさんの5+6+5+13のリズム、、変態すな。(良い意味で、です。)
木場さんの曲、難しかったなぁ。
曲の壮大感じ、勉強になりました。
ありがとうございます!

拍手[0回]

ああ、もう年末だ!!

告知
※明日24日にザッハトルテライブやります。
ゼスト御池(京都市・河原町御池地下街)
PM2:00~
PM4:00~
チャージありません。是非!

夜もライブやりますよー!
(詳細はブログ内ライブスケジュールにて)



↑写真はライブ後恐る恐る車を運転する都丸。
(ウエッコ撮影)

12/16(
ザッハトルテ>でアコーディオン弾いてきました。
@阿波座・マーサ「マーサ5周年パーティー」

5周年おめでとうございます!!
出演バンドが15、16組あってチャージが\1000とは!
こりゃ、お祭りです!!
楽しく弾かせていただきました!

ETT>さん、<はじめにきよし>さん、、、
良かったなぁ。
また、ライブ行こうっと。

12/17(月)
ザッハトルテ>でアコーディオン弾いてきました。
@さらさ西陣・月例お食事ライブ

今年最後の月例ライブ。
盛況でした。
いろいろ差し入れいただきまして。
ありがとうございます!
来年も頑張ります!

ライブはのこぎり奏者のみおさんと「きよしこの夜」をセッション。
これ恒例になりつつあります(笑
また、来月もやりましょう!ニヤリ

12/19(水)、20(木)
今年最後のレッスンでした。
生徒のみなさん、お疲れ様でした!
来年もよろしくお願いします。

12/21(金)
<ザッハトルテ>でアコーディオン弾いてきました。
@三宮・トゥーストゥース

おもしろかったです!
前列のおじさんのかけ声のおかげで燃えましたね~(笑
シェフ!!
料理最高です!
ライブ中に何回も話しかけてすいませんでした。
また、食べにいきます!

スタッフのみなさん、お疲れです!
ライブ記念撮影、恒例になりつつありますね!
これからもよろしくお願いします。

11/23(
今日は休みだったので、
買い物したり、作曲したりのんびりできました。

夜はM-1グランプリを見ました!
おもしろかったっすね~。
「サンドウィッチマン」最高にツボでした。
ファンになりましたよ~。

「キングコング」のスピーディーな漫才も好きでした。

拍手[0回]

こんな一週間でした!


12/9(ザッハトルテ>でアコーディオン弾いてきました!
すごくイイ結婚式でした。
お幸せに!





12/10(月) 年末28日のライブのリハを新大阪でしてきました。 フルートのhataoさんの曲は凄まじい変拍子。 胡弓の木場さんの曲は壮大系。 Soloコーナーもあったりしておもしろいライブになりそうですよ。







12/11(火) 夜にブリキサーカスケチャップのライブを見に行きました! 楽しかった~。 熊坂路得子さん(ACC)、熊坂義人さん(BA)最高!!




12/12(水)
MD NIGHT」@拾得
でアコーディオン弾いてきました。

この日は凄い面子!
なぞなぞコーナーと
ブルースセッションは燃えました。

Image436.jpg







写真前列左より、永田充/パーカッション、
山田晴三/ベース、カリンバ、YUMA/ベリーダンス
後列左より、登敬三/サックス、
塩次伸二/ギター、日ノ下慶二/ピアノ、
にしのけい/オルガン、都丸智栄/アコーディオン


12/13(木)
レッスンでした。
今日で今年のレッスン最後だった生徒さん、
お疲れ様でした。m(__)m


12/14(金)、15(
風邪でダウンしてました。
何もない日で助かりました~。

拍手[0回]

日記更新です!

12/6(木)
<ザッハトルテ>でアコーディオン弾いてきました
@ルイ・ヴィトン(京都・四条)

子供さんがノリノリに聞いてくれていたのが印象的でした。




◎12/7(金)
ロマネアスカ&TAMAM!!!>で
アコーディオン弾いてきました。

メンバーは、、

・バイオリン/熊澤洋子
・アコーディオン/都丸智栄
・ギター/ウエッコ
・ダラブッカ/永田充
・サックス/登敬三
・ベリーダンス/YUMA、EMI、MINORI

こんな曲を弾きましたよー!↓

TAMAM!!!①
1・登敬三サックスインプロ
~コッペリア(都丸智栄オリジナル)
■YUMA・EMI・MINORI
2・酔っ払い(タマムオリジナル)
■MINORI
ロマネアスカ
3・ブカレストブルース(フルッティ)
4・シガレット
5・コルミ(5拍子)
■EMI
6・トゥッティフルッティー(<たくさんの果実>の意味。
訂正!みおさんありがとう!!)
■MINORI
7・RUSTEM(←12拍子のリズム名)
8・トゥルケアスカ(タラフ・ドゥ・ハイドゥークス)
■YUMA
TAMAM!!!②
9・ウェディングマーチ
■EMI
10・永田充ダラブッカSOLO
11・ロンピロンピ
(トルコtrad・9/8拍子カルシラマ+9/4拍子スルクレ)
■YUMA

セッション
12・ルメリカルシラマ
13・Dance The Dust up!
(trad・瀬戸信行編曲バージョン)


御来場のお客さまありがとうございました!
年内最後のロマネアスカ&TAMAM!!!は楽しかった~。
やりたい放題。
やらせていただきました。
1曲目・コッペリアの仮面群舞は前から見たかったっすね!
何かえらいことになってたようで!(笑
「ブカレストブルース」と「RUSTEM」は超高速曲!
アドレナリン出ました。

YUMAさん、EMIさん、MINORIさんもノリノリでしたなぁ。
弾きながらうっとり見ておりました。
僕個人的に好きだったのは、
コルミの静かな部分でEMIさんが突然ジャンプしたこと!
しかも2回。
いや、3回だったか?
あの発想、爆発力。
見習わねば。
ラストのセッションはかなり楽しかったです!
みんな踊って、はしゃいでディスコ状態でした。
これぞ目指していたモノ。
それにしても、みんなアドリブ長い!(笑)

打ち上げも盛り上がりました!
盛り上がり過ぎて、何と珍しく二次会へ。
移動した先の居酒屋にはカラオケがあったんです!
なもんで、始まってしまいました。

カラオケ大会!!

ウエッコは「山崎まさよし」を。
YUMAさん「バブルガムブラザーズ」を。
MINORIさんは「北斗の拳」を。
僕は「中島みゆき」を熱唱。

こちらもライブ並に燃えました(笑
楽しい忘年会でした。

あと、新しい帽子いただきました!
Ange Rindaのミオさんありがとうございます!

Image352.jpg








拍手[0回]

師走ですから

12/1(
ロマネアスカ>でアコーディオン弾いてきました!
@なんば・アナザードリーム「SOUL to SOUL VOL.2」
オリエンタルとジプシーの2本立てライブでした。
濃厚!
アミーラさん、メルナさん、
ユマさん、エミさん、ミノリさん、
素敵なダンスでした!
みなさん、お美しい!!

ロマネアスカ>は後半ジプシーコーナーの音楽を担当。
こんな曲を演奏しましたよー!
1・39拍子~7拍子の剣舞(都丸智栄オリジナル)
2・クルステのオロ(11/8拍子)
3・熊狩り(映画「ライフ イズ ミラクル」より)
4・トゥルケアスカ(タラフ・ドゥ・ハイドゥークス)
5・ビンゴル(クルドtrad.3×3拍子)
6・ドブロジア(9/8拍子)~カメラ(映画「ガッジョ・ディーロ」より)
7・ブカレストブルースより(フルラック)
8・キャバレー(映画「ガッジョディーロ」より)
9・オットゥ・ア・ゾイ(クレズマー) 


12/3(月)
朝一で大阪へ。
FMCOCOLOに
ザッハトルテ>で出演しました!
うまく喋れたんでしょうか!!?
「あの空に虹を、、。」を生演奏しましたよー!

夜は7日の「ロマネアスカ+タマム」のライブの打ち合わせをしました。
今年最後のロマネアスカ&タマムのライブ。
変態的に頑張ります。

時間の許す方は、
終演後の打ち上げにもご参加ください!
師走ですから(笑
一緒に忘年会しましょう!!


12/4(火)
朝、東京・青山のビクタースタジオへ。
ザッハトルテ>の新アルバムの
マスタリング作業に立会いました。

これで音は完成です。
メロディ、中低音もしっかり出てるし、
音の輪郭もくっきりしてます。
後はアルバムタイトルとジャケットです!
が、なかなかイイの思いつかないんですよねぇ。。。
頑張って捻りだします!(笑

拍手[0回]

モヒカン×センター分け×ライブ


11/28(水)

2カ月ぶりにモヒカンにしましたよ~!
さっぱり!
てか、寒い!!

そして、このセンター分けはヤバイ!!


02c67d2c.jpg






 


 
11/29(木)
ザッハトルテ>と<Orso Bruno>で
アコーディオン弾いてきました!
Orso Bruno、凄っ!エグい!
ポップな曲なのにぶっ壊れていく。
ジプシー、クレズマー、タンゴ的な要素も組み込まれていて
聞きごたえありました!
馬鹿テク・檜山さんのアコーディオンプレイは素晴らしいし、
ぶっ飛んだサックスのテディさんも圧巻でした!
CD聞かせていただきます!

ザッハトルテは相変わらず、
はんなりとよく分からないテンションで壊れてゆきました。(笑

栗コーダーカルテットさんの活躍により、
再注目され、復刻された「アンデス25」(鈴木楽器)を購入したてだったので、
僕は嬉しくてピロピロと吹いておりました。
ピッチが不安定でなかなかに操縦が難しいんですが、
おもしろい楽器です!

 ラストの「マイナースウィング」は
Orso Brunoとザッハトルテでセッション。
みんな壊れておりました!(笑
久方ぶりに楽しいセッションでした!
ありがとうございました!

拍手[0回]

ツアー・プチ日記

11/22(木)
下北沢・leteで<ザッハトルテ>ライブでした!
生音の響きの良さは日本最高級です、leteさん!
チェロの低音と振動が気持ちよかった~。
ありがとうございました! 


11/23(
<ザッハトルテ>でアコーディオン弾いてきました
@下北沢・440 

すっごく賑やかで楽しいイベントでした!
ウエッコ先生のMCはサイコーです。
ラップもサイコーです。
最後はセッションもありましたよー!
「スウィングしなけりゃ意味がない」名曲ですね。 


11/24(
<ザッハトルテ>でアコーディオン弾いてきました!
@名古屋・千種・CAFE DUFI 

今日のライブは盛り上がりました!
みなさん、何かいいことあったんでしょうか?(笑)
最後は踊りだしてしまうお客さんも!!
サイコーです!

追伸:山本楽器のみなさん、楽しい時間をありがとうございます!
ローランドのVアコはおもしろいっすね!!
あと「美しい鳥」の譜面は
DUFIの店長・水野さんにお渡ししてありますので!

拍手[0回]

27歳になりましたー

11/20(火)、21(水)
11月20日で27歳になりました!
早いですねー。
今年の目標は「理論の理解&音に艶」です!!
イイ曲もいっぱい書きたいですねぇ。
これからもみなさんよろしくお願いします。
m(__)m

20日、21日は東京・青山のビクタースタジオでレコーディングした
音のバランスを整える「MIX」という作業に参加しました。 TAの高田さん、アシスタントの大久保さん、
本当にありがとうございます。 お二人の魔法のおかげで音に「とろみ」がついて、
グッと聴きやすくなりました!! 20日の晩にサプライズイベントが! 何て僕は幸せもの!!

拍手[0回]

レコーディングだー

Image343.jpgImage344.jpg







        
①           ②   


11/16(金)、17()、18(
<ザッハトルテ>のレコーディングをしました!
感想は「楽しかった!」の一言につきます!

写真①レコーディングスタジオ。
ミキシングルームです!
機材デカっ!
うひょー!

写真②僕が音を録ったブース。
ガラス越しにヨース毛の姿は見れるんですが、
ウエッコがまったく見えないため、
カメラの映像をモニターして動きを確認しながら弾きました!

ライブでは表現しきれないこと、やってみたかったことを
今回の録音では提案して、弾いてきました!

メンバー三人、ミスの連続でハマった時は励まし合って、
あまりにすんなり録れた時にはおちょくりあって、頑張って
レコーディングしてきました!
ニューアルバム、来春発売予定です!
お楽しみに!

、、レコーディングのミス率って誰が1番高かったんじゃろか?って
ひそかに考えてたんですが、僕かもしれないですわ!(笑)
精進あるのみですね。


11/19(月)
ザッハトルテ月例お食事ライブ@さらさ西陣
でアコーディオン弾いてきました!

レコーディング直後だったからかテンションの高いライブでした!
う~ん、かなり舞い上がってましたね。
で、ウエッコがいきなりラップを歌い出したのには驚きました!
そう来たか!!

ライブ後に、のこぎり奏者・サキタハジメさんの
お弟子さんのミオさんと「オーラ・リー」をセッションしました!!
楽しかったなぁ。
一緒に弾いて、あまりに気持ちよかったもんで、2回弾いちゃいました
!(笑)

拍手[0回]

レコーディング日記

11/14(水)
朝5時半起きで、7時の新幹線で東京へ。
東京でフジマッハ・社長の車に乗り山梨県・山中湖ビクタースタジオへ。

↓道中で写真とりました!
bca9310a.jpgImage340.jpg








    
①         ②    
Image342.jpgImage341.jpg







    ③         ④

①絶景です!
すんごい富士山を激写!
新幹線から見える富士山とはまた趣が違いますね!

②山中湖です。
壮観です。
空も青かったけど、湖も青かった!

③リハーサルはEスタジオで。
緑色で何ともかわいらしい!
スタジオも広く、二階にはベットルームもあります!
トイレ、風呂も完備で快適!
ここで音を合わせて練っていきます。

④Eスタ付近で「GREAT TOMA」なる看板を発見。
もし「RU」が入っていたら感激のあまり涙していたことでしょう!

午後からサウンドプロデューサーの日向敏文氏と合流。
演奏し、何度か聞いていただいた後に、細かい直しと
アドバイスが入ります。
コードのチェック、伴奏・構成アレンジ等。

押忍!
勉強になります!

晩御飯は何と「すき焼き」!
う、、うめえ!!

11/15(木)
リハーサル2日目。
この日も午後より、日向敏文氏にご指導いただきました!
劇的に雰囲気が変わった曲もあれば、今まで通りの雰囲気を
残してやってみようという曲もあります。
どんな音になるのやら。
16日からのレコーディングが楽しみです!

で、晩御飯は、、、イタリアンなコース料理きたー!!
合宿2日目にしてテンションはうなぎのぼり!!

拍手[0回]

レコーディング間近日記

11/9(金)
<ザッハトルテ>のレコーディングの打ち合わせで
東京・渋谷へ行きました! 今回お世話になるスタッフのみなさんにご挨拶。
曲をどういう風に録音したいか、
何の楽器が必要か、
ゲストミュージシャンをどうするか、などなど。
細かいところまで話し合いました! う~む、久しぶりのレコーディング。 楽しみです。 今月14日~山梨県・山中湖村・山中湖の
ビクタースタジオにて録音予定です! 頑張ります!! 11/10( 東京でお世話になってる、
ビクトリアアコーディオン代表&
調律師の寺堀春菜さんのもとへ。 レコーディングに備え、
アコーディオンの故障箇所を
修理・調律してもらいました! 当日、予約時間にはちと早かったのですが、
お店に着いたのでピンポンを鳴らすと、
修理後のアコーディオンを引き取りに来た
桑山哲也」さんにお会いできました! 運がいいです、すごくお忙しい方だから。 桑山さん作曲の『アカプルコの月』は
えらくカッコイイですよ~! また、機会があったらお話ししたいです!(笑 11/11( 結婚披露宴にて
<ザッハトルテ>で演奏させていただきました! 新郎・新婦さん、決まっておりました!!











11/12(月) この日はリハ2本。 昼~夜に<ザッハトルテ>リハでした! レコーディング間近なもんで、
メンバーは気合いが入っております。 夜~深夜には<ロマネアスカ>リハでした! 神秘的なトルコ(?)の曲とか
変拍子曲を練習しました! たまに気を抜くと、
頭拍を見失しなっちゃうんです!(笑 うぬぬ。

拍手[0回]

日記更新です!

10/31(水)

アイリッシュパブフィールド<ハロウィンパーティー>でアコーディオン弾いてきました!
メイドさんコスプレ、死霊、外国人になりきってる人、水着女子、、、
仮装がみんな激しくて、異空間でした(笑

僕はうっかり仮装し忘れて行って、
浮いておりました!
赤い鼻を借りてつけようとしたんですが、
視界が狭くなって鍵盤が見えんかったので結局外して弾きました(笑


11/3(

この日の昼はアルカマラーニフィルガルビ公演のゲネリハでした!
舞台セットも出来上がり、後は本番を残すのみ。
楽しみです!

夜は名古屋・野並へ。
ザッハトルテで結婚式演奏をしてまいりました。
披露宴だというのに、えらい盛り上がってました。
新婦さんの手紙、新郎さんの挨拶、
裏でこっそり聞いてたんですが、良かったなぁ。。

11/4(

アルカマラーニフィルガルビ「ロマチカロマネスク」で
アコーディオン弾いてきました!

●YUMA&アルカマラーニフィルガルビダンサーズ/ベリーダンス
●瀬戸信行/クラリネット
●登敬三/サックス
●永田充/ダラブッカ
●高岡大祐/チューバ
●古川真帆/ヴォーカル
●都丸智栄/アコーディオン

妖艶で、耽美で、笑いもあって、ほんとにおもしろいショーでした!
ベリーダンサー対ミュージシャンのバトルは楽しかった!
燃えました!
みんな技師ですな!
大技・小技満載な生演奏でした。
こんなに声を出したライブはないですね~!
弾きながら叫びまくっておりましたよ(笑)
打ち上げも凄まじく盛り上がってました!

こんな曲を演奏しましたよー(敬称略。すんません!)
◆1部
1・ニッポンクレズマー(瀬戸信行オリジナル)
2・FRANK SERVICE(瀬戸信行オリジナル)
3・酔っ払い(TAMAM!!!オリジナル)
4・都丸智栄アコーディオンSOLO 

◆2部はエジプトがテーマの踊り

◆3部
1・登敬三サックスSOLO~ルメリカルシラマ
2・メセチナ
3・DANCE THE DUST UP!
4・永田充ダラブッカSOLO~太鼓隊
5・DUJ DUJ 

写真がないのは不覚!
手に入ったら掲載しますね。

11/5(月)
昼は新大阪へ。
12月28日に行われる
出前ちんどんOB会ライブ」(名称仮)のリハでした。
(スケジュールは後日アップします)

メンバーは、、
●hatao/フルート、ティンホイッスル
●木場大輔/胡弓
●三好東曜/ジャンベ
●ウエッコ/ギター
●都丸智栄/アコーディオン

曲の難易度かなり高い!
決まればすっごくイイライブになりそう。
お楽しみに!
壮大な曲、数えられないような変拍子の曲ありますよー。

夜は新装オープンした『さらさ花遊小路』へ。
「ザッハトルテ」でアコーディオン弾いてきました!
男のスタッフは学ラン、女のスタッフは赤はっぴでお出迎え!
さすがです、さらさ組!

そして、さらさ花遊小路、広い!
一階、二階があって、立ちならば200人くらいは収容できるのではなかろうか。

内装は、あたたかい木の雰囲気を活かした町屋作り。
さらさ富小路を継承してます!
四条河原町から近いしみなさんも足を運んでみてください!!

四条京極を一筋北へ上がって、花遊小路を東へ。
アコーディオン、サックスの「穴沢楽器店」横が入口です!!


拍手[0回]

↑page top↑